新春つれづれ・・・その①
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますヽ( ´_`)丿
さて、「年越しモデリング」という名の突貫工事の末 めでたく竣工いたしました。

ハセガワ1/450「日本海軍航空母艦 信濃」

部屋の撮影ブースに納まらないので庭先で撮影してます。

説明書には船体に緑系に塗り分けろとの指示がありますが・・・史実でもそうだったみたいですが・・・戦争末期の迷彩は嫌いので、戦争末期の迷彩は嫌いので(大事なので2回言いました) Mr.カラーの32番「軍艦色(2)」の単色仕上げです。

キットは良い意味で近頃の1/700を拡大したような構成でした。
最近 目元が暗くなってきたオジサンにはありがたいですね。

説明書に沿ってパーツを取り付けていけば、いつの間にか形になってました。

なにが嬉しいかって、エッチングパーツが入っていない! これに尽きます (゚∀゚)

艦載機は5種6機付いています。
航空母艦にしてはショボイですが史実でも飛行機を乗せる前に沈んでいるので まぁ、こんなもんですかね。

とりあえず、紫電改弐を載せてみました。
休みの間中持って遊ぶつもりが、思いのほか短時間で完成してしまいましたね。
次は何つくろうかしら?
今日は夕方より妹一家が来襲予定ですのでポチ袋買うついでに何か補充してきます。
本年もよろしくお願いいたしますヽ( ´_`)丿
さて、「年越しモデリング」という名の突貫工事の末 めでたく竣工いたしました。

ハセガワ1/450「日本海軍航空母艦 信濃」

部屋の撮影ブースに納まらないので庭先で撮影してます。

説明書には船体に緑系に塗り分けろとの指示がありますが・・・史実でもそうだったみたいですが・・・戦争末期の迷彩は嫌いので、戦争末期の迷彩は嫌いので(大事なので2回言いました) Mr.カラーの32番「軍艦色(2)」の単色仕上げです。

キットは良い意味で近頃の1/700を拡大したような構成でした。
最近 目元が暗くなってきたオジサンにはありがたいですね。

説明書に沿ってパーツを取り付けていけば、いつの間にか形になってました。

なにが嬉しいかって、エッチングパーツが入っていない! これに尽きます (゚∀゚)

艦載機は5種6機付いています。
航空母艦にしてはショボイですが史実でも飛行機を乗せる前に沈んでいるので まぁ、こんなもんですかね。

とりあえず、紫電改弐を載せてみました。
休みの間中持って遊ぶつもりが、思いのほか短時間で完成してしまいましたね。
次は何つくろうかしら?
今日は夕方より妹一家が来襲予定ですのでポチ袋買うついでに何か補充してきます。
スポンサーサイト